小川ブラック稚魚が大きくなりました。
白い発泡スチロールの容器で、小さいときから真黒です^^
順調に元気に育っています。
これからが楽しみ^^
睡蓮ムカゴ種
熱帯スイレンのムカゴ種のムカゴがようやく出てきました。
ショップのスタッフさんに教えてもらったように葉っぱの回りをカットしてみました。
カットしたあとは他の葉っぱの下に沈めておくといいそうです。
成長が楽しみです。
苔やトクサ、グロッソなどで作ったミニビオトープです。
泳ぐスペースが小さいですがなかなか綺麗にできたと思います。
流木もあしらってみたので、高さが出ていますが、こうゆうのもありかもです^^
硬質赤玉土は赤玉土を高温で焼き、成型されたもので、通常の赤玉土よりも丈夫でつぶれにくく、お手入れが楽になります。
硬質赤玉土の中にはPHを変えるものもあるらしいので、購入時に店員さんに聞いてみましょう。
中粒であればまばらに敷くだけでも水質改善の効果が得られると思います。
通常のものよりも高めですが、試してみてはいかがでしょうか。
グロッソスティグマの水上葉がかなり育ったので、今から株分けです。
株分け後は後日アップします。
グロッソスティグマは水槽内で美しく育てるためには、CO2と明るい照明、こまめなメンテナンスが必要になってきます。
メンテナンスで枯れた部分などをトリミングした場合、歯抜けの状態になることがありますが、水上葉でストックしておくと、お得で便利です。
水草の水上葉
すごくいい響きの言葉です。
ショップなどで水上葉として販売されていれば、購入してみてはいかがでしょう。
水槽に水上葉をそのまま入れると、水中葉で販売されているものより、状態がよく育つと思います。
購入した水草の水上葉の一部を小さな植木鉢に植えて育ててみます。
その場合植木鉢のフチぎりぎりまで水に浸けておくといいでしょう。
※水草の種類によっては違うかもしれません。
水草A 水上葉
水草A 水中葉
水草B 水中葉
水草B 水中葉
水上葉はメダカのビオトープにもお勧めです。
大型お掃除スポイト
めだかを繁殖メインで飼育する場合、卵の採取をやりやすいように、底砂を入れないことがありますが、その場合底に汚れやごみが溜まりやすく、見た目も水質的にもよくありません。
そこで活躍するのがスポイトです。
小型のものでもできますが、ゴミが大きかったりするとなかなか厳しいです。
この大型のものであれば、手元のゴムは大きく大量の水を吸い込むことができます。
写真で見ると通常のスポイトよりはるかに大きいのがわかります。
ゴミを取るだけではなく、底に落ちた卵の採取も楽々です^^
ちなみに小さな稚魚を吸い込むのも大丈夫でした。
大きさは単体で約35cm、ジョイント部分を装着すれば約58cmとたいていの水槽などで使用することができます。
替えのOリングも付属していて長く使えそうです。
水槽内のゴミ除去にカミハタ お掃除スポイト |
めだかの睡蓮鉢ビオトープのそばにゴーヤグリーンカーテンを作ります。
真夏の日照をコントロールするために、睡蓮鉢のそばに置きます。
ゴーヤだと害虫も少ないし、いいかもしれません。
実は収穫して食べれるし^^