めだかLOVE めだかの生態や飼育方法、病気治療など

めだかLOVEはめだか好きな人や学校でめだかを飼育している人のためのめだかの飼い方・育て方応援サイトです。

ホームページをリニューアルしました。
種類

幹之めだか(改良品種)

別名・種別 様々な品種名で呼ばれています

背面部の鱗やひれが光って見えます。
光る部分の大きさによって弱光、強光、スーパーなどと呼ばれています。
白系、青系、黒系などの種類があります。

幹之めだか

スーパー幹之メダカ

幹之メダカ

不完全透明鱗めだか(改良品種)

不完全透明鱗めだか(改良品種)

別名・種別 スケルトンめだか

鱗や皮が透明で内臓や骨格やエラが透けて見えます。
白めだか、緋めだかのタイプの透明鱗
通常タイプの透明鱗よりも白っぽく見えます。

スケルトンめだか

スケルトンめだか

透明鱗めだか(改良品種)

透明鱗めだか(改良品種)

別名・種別 クリスタルめだか

鱗や皮が透明で内臓や骨格やエラが透けて見えます。
黒めだかのタイプの透明鱗。

アルビノめだか(改良品種)

アルビノめだか(改良品種)

色素が欠如して、体色が白色になり、目は血液の色が透けて赤色に見えます。
体色は緋色ぽい・白色ぽいタイプがあります。

アルビノめだか

アルビノメダカ

青めだか(改良品種)

青めだか(改良品種)

黄色の色素胞を持たず、黒の色素胞を持つため、淡い青色・グレーに見えます。
古くから改良品種として知られています。

青めだか

青メダカ

白めだか(改良品種)

白めだか(改良品種)

別名・種別 シルキー、ミルキー、ピュアホワイト、スノーホワイトなど

黄色、黒の両方の色素胞を持ちません。
個体の色の違いにより呼び方があります。
古くから改良品種として知られています。

下写真は親子の白メダカです。

白めだか

白メダカ

緋めだか(改良品種)

緋めだか(改良品種)

別名・種別 黄めだかなど

大型魚・水生昆虫などのえさ用や観賞魚用として流通しています。
古くから改良品種として知られています。(江戸時代の文献にも掲載)

ニホンのめだかの仲間(改良品種)

ニホンのめだかの仲間(改良品種)

1:光めだか…背中の部分が光っています。
2:青めだか…体表が灰色ぽい色をしています。
3:白めだか…体表が白色です。
4:黒めだか…体表が黒ぽいですが地域によって色が異なることがあります。
5:アルビノめだか…体表が白くて目が赤くなります。
6:緋めだか…体表が黄色ぽいです。
 その他にも、たくさんの改良品種がいます。

めだか種類